「第3回 AI・人工知能EXPO」(2019年4月開幕)で感じたこと。前回までとの大きな違い。

2019年「第3回 AI・人工知能EXPO」が東京ビッグサイト 青海展示棟で4月3日(水)~5日(金)の期間、開催された。

 

AI・人工知能EXPOには、第1回目から足を運んでいるが、今回は前回と大きな違いを感じた。

東京ビックサイトからバスでの移動が必要となる青海展示棟で開催されたにも関わらず来場者人数が前回よりも目で見えるほどに多かった。

 

AI・人工知能に対する関心が急激に上がっていることを感じた。

 

例年通り、チャットボットやコールセンター向けのソリューションは多かったが、今回は画像認識の展示も目立った。

 

AIとRPAの関係。AIとRPAとの違い。

 

働き方革命の影響もあり、RPA(Robotic Process Automation)も注目のキーワードになって目立っていた。

AIとRPAの違いは良く理解しておいた方が良い。

そもそも、AIよる自動化もRPAの一部なので、RPAで蓄積した自動化のノウハウは、AIでの自動化を導入に繋がる大切なノウハウになる。

AI化を見据えてのRPAの導入を進めておくことも大切な選択の一つだと言える。

なぜなら、RPAによって蓄積された大量のデータを元にAI化を進める事ができるからだ。

 

エッジAIとは

今回、ちょっと気になった「エッジAI」というキーワードがあった。

エッジAIとは、エッジコンピューティングを活用したAIのことだが、AIを活用するために大量のデータをスピーディに処理することが求められるが、時にクラウドサーバの欠点であるデータ転送速度の遅延は致命傷となる。

エッジコンピューティングは、利用者のスマートフォンなどのインターネットにつながるIoT機器で情報を処理をしたり、利用者に近いエリアのネットワークサーバで処理を行うことで、通信量を削減して処理速度を上げる方法。

機械学習などの処理を滞りなく安定的に実行させるためには、インターネットが安定していない場所やネットにつながらない環境では、エッジ側で処理をすることが必須である。
エッジAIは、クラウドAIと比較して説明されることも多いので、エッジAIというキーワードもぜひ覚えておきたい。

 

 

個人的に今後需要が伸びてきそうで面白いと思ったAI

 

個人的に今後需要が伸びてきそうで面白いと思ったのが、契約書をAIが瞬時にレビューするサービスLegalForce。

株式会社LegalForceが提供するAI搭載の契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce」は、秘密保持契約、業務委託契約など8類型の契約書自動レビュー機能、ひな形機能、条文単位での検索機能などを提供している。

 

契約書に潜むリスクを一瞬で洗い出し、劇的に業務の効率を改善する。

弁護士の仕事は、AIに取って変わられる職業と言われているが、契約書のチェックという作業は、LegalForceなしでは作業ができなくなるくらい便利だと言われている。

ただし、現在のAIは、あくまで人を支援する性能しか得られないので、AIを使いこなすスキルが求められていると感じた。