今後のキャリアプランの中で、AIに関わる仕事を目指したいと考えている人は多いのではないだろうか?
でも、文系の人でエンジニアの様な専門的な技術を持っていないと、何から手を付け良いかわからない!そんな悩みを持っているのではないでしょうか。
文系の人がAIに関わる仕事を目指すためには2つの道があると思う。
一つ目は、AIエンジニアやデータサイエンティストになる道。
もう一つの道は、今所属している会社でいかにAIを活用するかを考える道だ。
今回は、後者の今いる会社でいかにAIを活用するかを考える道について考えて見たいと思う。
AIに関わる仕事を生み出すために、今所属している会社でいかにAIを活用するかを考えることから始めたい。
AIと何を組み合わせて相乗効果を生み出すかが大事
自分の所属している会社で、AIを導入するプロジェクトを立ち上げる場合、AIを使ってどのように相乗効果を生み出すかが大事となる。
AIと何を組み合わせるのか?
・マーケティングにおけるデータ分析にAIを活用
・営業プロセスにAIを組み合わせることで効率化を図る
・採用に置いてAIを活用すること効果的に採用を進める
・取引審査をAIを活用することで精度を上げる
・契約書の内容確認をAIを活用することで経費を削減
いずれの場合にも、現場作業を理解している人がAIの活用を推進しないとプロジェクトは上手く行かない。
今は、AIのプロジェクトに関与できる機会を生み出すことが大事
ビジネスにおいては、経験値が一番の信頼となる。
今は、どのような形であれ、AIのプロジェクトに関与できる機会を生み出すことが大事である。
プロジェクトに関与することで、初めて自分の足りていない知識や経験が浮き彫りになってくると思う。
そのプロジェクトで使われている言葉や資料に触れることで、AIの見え方が大きく変化するはずだ。
また、同じ知識をインプットする作業でもリアリティが格段に違ってくる。
何よりも、過去にAIのプロジェクトを経験したことがあることをPR材料として伝えることができようになる事が一番のメリットになるはずだ。
今、文系の人がAIに関わる仕事を目指すために何かができるか?
文系の人がAIに関わる仕事を目指すためにすべきことは、視座を広げておく事かも知れない。
エンジニアの様に専門知識を持っていなくても、今自分が関わっているビジネスにもAIを活用する可能性が数多く眠っている。
そういう視点で、AIを活用したシステムの導入などの話が社内で出てきた時に、真っ先に手をあげられるように研究しておくことが大切な一歩になる。
例えば、他業界の事例やAIを活用してビジネス課題を解決した事例などにアンテナを立ててストックを増やしておくことは、意識するだけで取り組むことができる。